プロとアマの垣根をなくす研修

35イニング目

「学生野球資格回復研修制度」

 

日本国内外と問わず
プロ野球の選手や指導者、
スタッフになった人は、
学生野球資格を失い、
学生(高校生、大学生)を指導することができなくなります。

 

この資格を取得する(回復させる)ため
「学生野球資格回復研修」を受講します。

 

NPB公式サイト より。
[学生野球資格回復制度]
https://npb.jp/npb/kaifuku.html

 

「研修」は、
毎年12月中旬に3日間
東京で開催されます。

 

2021年末に研修を受け資格回復した方は、145名。
(NPB出身者95名、IPBL出身者49名、海外1名)
※IPBL=日本独立リーグ野球機構

 

埼玉西武ライオンズ関係で資格を回復された方(順不同)

杉山賢人さん
斉藤彰吾さん
坂本竜一さん
松坂大輔さん
馬場敏史さん
永江恭平さん

の6名の方です。

 

おめでとうございます!

 

研修は3日間
「NPBプロ研修会」1日
「学生野球研修会」2日

「NPBプロ研修会」
e-ラーニング研修(各自、研修映像を視聴)
4講座(1講座1時間程度)

テストあり

「NPBプロ研修」の修了証を交付された方が
次のステップへ

 

【学生野球研修】
e-ラーニング研修
12講座

課題提出あり

→NPBプロ研修会(1日間)
→学生野球研修会(2日間)
→学生野球適性審査申請~認定
→学生野球指導登録届

というプロセスを経て
晴れて、
指導することができるようになるそうです。

 

東北福祉大
野球部
大塚光二監督

1989年 ドラフト3位指名
西武ライオンズに
12年間(1990-2001)在籍。

1998年の日本シリーズでは、
6打席連続安打を含む14打数9安打 打率.643
で敢闘選手賞を受賞しています。
 
記憶に残る俊足好打の外野手でしたね。

 

その大塚選手が、
2015年1月、学生野球資格回復者に認定され、
2015年7月、母校である東北福祉大野球部の監督に就任します。

この年
伊原春樹元西武監督や
高木大成選手(現,埼玉西武ライオンズ球団事業部部長)
も資格を回復しています。

2018年、全日本大学選手権優勝!

 

学生野球の資格を回復し
指導者になる。

セカンドキャリアに
一役買っているわけですね。

 

指導者になる。
球団職員になる。
会社員になる。
自営業者になる。
チームを作る。
・・・

さまざまですが

現役期間より
より長い時間を過ごす
セカンドライフ

 

男女問わず
プロ野球選手・関係者が
充実したセカンドキャリア
を過ごせるよう
環境が整備されるといいですね!

 

ガンバレ! セカンドキャリア!
ガンバレ! 埼玉西武ライオンズ!

 

ところで、
タムイチ(田村伊知郎投手)は
教員免許を持っているので
資格回復研修を受けなくても
指導者になれるのですね(^^)
https://vivalions.sakura.tv/net/40/

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.