「先制ソロあり、DSあり、トリプルプレーでトンネル脱出!-8連敗を阻止」

通算63イニング目

「先制ソロあり、DSあり、トリプルプレーでトンネル脱出!-8連敗を阻止」

 

4月10日(日)
vs 福岡ソフトバンクホークス3回戦

我らが埼玉西武ライオンズの投打がかみ合い、
7連敗1分という
少し長めのトンネルを脱出!
1990シリーズに記録した8連敗を免れました!(^^)

6:0

で完勝します!

勝利投手 エンス 1勝

エンス投手は来日、初登板初先発初勝利になります!

 

1回ウラ
ライオンズの攻撃

1アウト
バッターはブライアン・オグレディ選手。
2ボール後の3球目
対戦相手の左投手が投げる
インハイのスライダー?を高々とライト方向へ!

来日第一号のソロホームラン!

1:0

 

オグレディ選手が打った瞬間、静寂が場内を包み、
ライオンズファンの「入れ!」という心の叫びが、
こだましたような。

ライトスタンド中段に
ボールが吸い込まれたことを見届けたライオンズファンは、

割れんばかりの拍手で
オグレディ選手を称え、

ドーム内は
勝利を切望する熱気に包まれました!

 

歓喜の拍手が
波動となって
身体を包み込み
勝利を切望するみんなの気持ちが一つになっていました。
we are one❗️(^^)

皮膚感覚で感じるこの波動は、
その場に居合わせた醍醐味!
感動そのものです!

ぜひ、みなさん、球場へ!

 

NPBムービー公式サイト
https://npb.jp/video/

「Dream Park ~野球場へゆこう~」
https://p.npb.jp/common/video/2022/2022_ballpark.mp4

 

2回ウラには
5番 呉念庭選手がバットを折りながらセンター前へヒット

6番 山田遥楓選手の打球が、2塁手のミスを誘い、ランナー1,3塁。

ここで昨日の試合で先発マスクをかぶり
12回ゼロ封リードした牧野翔矢捕手

1-1からの3球目を引っ張り
1-2塁間を抜け、
ライト前へ
タイムリーヒット!

チームとして
じつに51イニングぶりの適時打です!

 

5回ウラ
1番 鈴木将平選手 レフトへ、ツーベースヒット

2アウト2塁から
4番 中村剛也選手 レフトへ、タイムリーヒット!

3:0

5番 外崎修汰選手 センターへ

6番 呉念庭選手  センターへ

3連打で、4:0!

続く
山田遥楓選手も、
相手投手の代わり端を叩いて、レフトへ、タイムリーヒット!

5:0

 

6回ウラには
1アウト1,3塁から

1塁走者・源田壮亮選手が2塁へ盗塁!
相手の甲斐捕手がセカンドへ送球すると同時に
3塁走者・愛斗選手がホームへスチール!

見事なダブルスチールで、追加点を奪取!

6:0

 

→源田選手と愛斗選手のダブルスチールは
46イニング目「最後のOP戦-ヤクルト4試合その1」
https://vivalions.sakura.tv/net/0318-19/

の試合でもありましたが、

前回の源田選手は、
スタートを少し遅らせる走るディレイドスチールで
相手捕手のセカンド送球を促しましたが、

今回の捕手・甲斐選手は
強肩が自慢の好捕手。
盗塁を差して当然といわんばかりに、
セカンドへ送球することを見越して
通常のスタートを。

 

相手捕手によって
違うスタートを切って
投げる気を誘う
源田選手の絶妙なスタートが
功を奏したホームスチールですね!

 

守っては
5回オモテ
サードを山田遥楓選手を起点に
5T-4-3のトリプルプレーを達成!


僕は3回目のトリプル目撃になります!(^^)
42イニング目目「トリプルプレー」
https://vivalions.sakura.tv/net/triple-play/

 

ドーム内は、
ふたたび大声援(青炎)に包まれます!

 

ソロホームランあり!
ダブルスチールによるホームスチームあり!
タイムリーヒットあり!

トリプルプレーあり!

 

新しいスタメンが機能して
野球の醍醐味を堪能できる一日でした!

 

初勝利のエンス投手、
初アーチのオグレディ選手、
初打点&5投手完封リードの牧野捕手(連続21イニング無失点リード)、

3選手初のお立ち台、おめでとうございます‼️

 

 

[L活的今日のMVP]は…
選手&ファン全員にさせていただきます!

牧野翔矢捕手と山田遥楓選手は
ニューヒーローですね!

 

最下位から
日本一へ!

 

ガンバレ! 牧野翔矢捕手!
ガンバレ! オグレディ選手!
ガンバレ! エンス投手!
ガンバレ! 山田遥楓選手!
ガンバレ! 埼玉西武ライオンズ!

 

 

埼玉西武ライオンズ公式サイト より。
2022/04/10(日)第3回戦
埼玉西武 vs 福岡ソフトバンク
https://www.seibulions.jp/gamelive/hero/2022041001/

 

パーソル パ・リーグTV より。
試合ダイジェスト

 

【小ネタ1】

西武ライオンズが誕生し、
本拠地を所沢とした1979年は
開幕から14試合勝ち星なし。
2つの引き分けを挟んで、12連敗を記録。

2015シリーズには球団記録となる13連敗を。
(最終成績は69勝69敗5分=4位)。

この2015シーズンは、
田邊徳雄(現ファーム野手特命コーチ)監督が正式就任した1年目です。
(2014シーズン6月から田邊氏は監督代行でした)。

ただ、といいますか。
8連敗を記録した1990シリーズ(森祇晶監督)は、
81勝45敗4分でリーグ優勝し、
日本シリーズで巨人を相手に4連勝し
日本一に輝いています!
(現役時代の辻発彦監督がゴールデングラブ賞&日本シリーズ優秀選手賞を受賞。渡辺久信投手が18勝を挙げ2年ぶりに最多勝のタイトルを獲得)

今回は、
3月31日(木)の北海道日本ハムファイターズ3回戦で、
敵将・新庄監督に初白星を献上してから、
暗いトンネルが続き…。

7連敗後の
4月9日(土)福岡ソフトバンクホークス2回戦で

2014年8月13日(水)に開催された
vs オリックスバファローズ16回戦以来となる
12回0-0の引き分け
を記録しています。
(この日から、試合前のセレモニーで、国家斉唱がなくなりました)

 

【小ネタ2】
この日は、
ZOZOマリンスタジアムで行われた
ロッテvsオリックスの試合で

ロッテ先発・佐々木朗希投手(20歳)が、
105球(直球64、フォーク36、カーブ3、スライダー2)

13者連続三振の日本記録
19奪三振の日本タイ記録
毎回奪三振の日本記録

を奪う完ぺきな投球で

完全試合(28年ぶり史上16人目)を達成しました!

佐々木朗希投手、おめでとうございます!!

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.